デスロードと、買い物、荷物を日本におくる
こんにちは!
現在、実家の農作業を手伝っている谷津です(๑′ᴗ’๑)
シルバーウィークなんかも間近ですが、人が出歩くときには
あんまり動かず篭りたいタイプです。
なのでブログもバシバシ進めていきましょーー!
現在、実際の旅とブログの間は6ヶ月ほど時差があります。
Twitter https://twitter.com/Yacchiberry
instagram @YACCHIBERRY
facebook https://www.facebook.com/yurie.yatsu
で更新していますので
こちらもチェックお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年2月9日
ここでもツアーに参加しました。
その名もデスロードツアー。
4800mから1200mまでマウンテンバイクで駆け下りるというもの。
それを聞いただけだと、おもしろそうじゃん〜やるやる!って感じでしたが
人のブログを読んでいると
「死んだ人がいる」とかなんとか。。
やっぱりやめとこうかな〜〜〜(´゚д゚`)
結局参加。
恐怖のあまり、いいマウンテンバイクを選ぶ。よってツアー代高くなる。
450ボリビアーノくらいだったかな。
しかも当日は雨。
山頂はみぞれ。
こんな状態でのスタートでした。
写真撮影も込みのツアーなのですが、CD-ROMをまだ読み込めず、写真なし^^;
結果としては、一番後ろでもいいやーとか言ってたのに
前半は3番目で漕いでました。後半は5番目位。全体で20人くらいいました。
しかも1回も転ばなかった!!
やっぱり幼いころから自転車こいでるのは有利だったようです。
手ががくがくぶるぶる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(山道なので道がガタガタ)
ゴール直後のビール。
うまし。
山頂は冬でしたが、下界は夏。1日で四季を味わうというめったにない日。
ドロドロになったマウンテンバイクたち。積んでラパスに帰ります。
ランチのバイキング☆
鶏肉とかポテトが食べ放題!
蚊みたいな、マチュピチュでもやられた奴(後からめっちゃ痛痒くなるやつ)がうようよいて
ご飯を食べて、蚊に刺されるか
ご飯を諦めて、蚊から身を守るかの2択。。
もちろん食べました。
蚊には食べられました、30ヶ所ほど。
他の2人はあんまり被害にあってなかったので、わたしがダントツで人気だったのでしょう。
デスロードTシャツは今でもお気に入り☆たまに着てます!(写真でわたしが着てるやつ)
あとここの休憩スポットではシャワーも浴びれましたが、水しかでなかったから断念しました。
安全運転すれば死にはしません!!
自転車好きな人、スリリングを味わいたい人はぜひラパスでデスロードツアー!
山登りが好きな人は6000mの山ワイナポトシ登山をどうぞ☆
ツアーの宣伝はこのへんにしまして
ラパスで楽しんで欲しいこと。それは買い物!!!!
お店も沢山あって、品物もピンからきりまで〜〜!
上質なアルパカのセーターも置いてあれば、やっすいのもあるということですね♪
南米の布はかわいい。その布でかったバックもかわいい。
家族のおみやげも含めて、どっさり買ってしまいました。
全荷物を背負って歩くバックパッカーがこんなに買い物に狂っていいのかって??
いや、もちろんアウトです。持ちきれやしません。
なので、ここラパスで荷物を送ってしまいましょう♪
こういう柄の布もボリビアならでは。
【ラパスでの荷物の送り方】
郵便局を見つけます。(銀行街にありました)
荷物を渡します。
そこの郵便局では、何を送るのかをひとつひとつチェックしてから、係のおばさんが梱包までやってくれました。
重さは切り上げ。4.2㎏でも5kg扱いになるのでそのへんはシビアに調整してください。
梱包用の袋は郵便局で買うことができました。
用紙に住所を記入して、輸送費を払います。
窓口もオールスペイン語なので、スペイン語得意な人と行くのをおすすめします!!
お互い量が多くないので、じゅんじくんの荷物と合わせて送ることに。
5kgで2万円近くになりました。
ボリビアは内陸なので、航空便しかないから高いのでしょうか。。
(荷物は約1ヶ月半後、ちゃぁんと日本に届きましたよ♪)
のちにチリで荷物送った人に値段聞きましたが、ボリビアより安かった。。ゲッ!Σ(・ω・;|||
結論!!!!
ペルーも郵便事情は整ってるって言いますし、無理にボリビアで送らなくてもよいかもしれませんね♪
それでは今日はこのへんで☆
世界一周ブログランキングに参加しています♪
にほんブログ村