カフェ「おかえり」のみちこさん
リアルタイムはイスラエル
Twitter https://twitter.com/Yacchiberry
instagram @YACCHIBERRY
facebook https://www.facebook.com/yurie.yatsu
で更新していますので
こちらもチェックお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リシケシの生活も終盤にさしかかったころ、あるカフェが再開した。
雨季休業中だったカフェ「おかえり」である。
実はひそかに9月3日のオープンを楽しみにしていた。
だって、和食が食べられる!!日曜日には太巻きもあるし!!
どんなごはんが食べられるかなぁ♪
そんなわけで、オープン初日から、友だちのしほちゃんと一緒に行ってきました!!
この日の和食ターリーはコロッケ♪
デザートも一緒に♡
次の日はインディアンターリー♪
その次は和食ターリー!揚げなす!
その次は日曜日なので太巻き!
何回通ったかしら〜笑
気に入ると何回も行ってしまうのですよね。
たまに、隣の家の子がのぞきに来る。笑
ミチコさんにポーズをとってもらった!の図
何にそんなに心惹かれたかというと
「ていねいな仕事」に尽きます。
インドの物価で言えば、決して安くはないです。
その時は節約バックパッカーという文字は頭から消えてましたが。
やっぱり、食べ物には作った人の「気」が宿るなぁって 今回のインドで実感しまして。
インドはスピリチュアルな国だから、
アーユルベーダとかも医学的でありながら、精神的な観点も大いに関係するのです。
「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と唱えて、心を込めて作ったものは
きっとおいしくなるし、それ以上に、食べた人にメッセージを届けるんです。
きっとそれは、文字ではないメッセージ。
日本に居た時から、「食で心を豊かにする」というテーマを持っていたわけですが
みちこさんの作るごはんで、自分の中で何かがスパークしたんですよね。
「これだ!!!」
みたいな。
しかも、彼女のライフスタイルというのは
年2回の休業(約4ヶ月)
昼飲みの営業(11時〜15時30分まで)
という「自分に無理しない」というものだった。
「沢山お金を稼ぐ」というよりは、「楽しく働く」ことに重点をおいている。
自分のキャパをよく知っている方で
また、間違った無理をしない。
というか「欲」と折り合いをつけている。
なんとも言葉にするのは難しい。
そのせいかはわからないけど、彼女の料理は丁寧。
丁寧だけど、待たせない。
下準備できるところと、直前で作るぎりぎりの所で段取りしているからだ。
とっても気持ちのよい循環の中に居る彼女の料理だから
食べる方も、食べ物以上の「何か」を受け取っている感じがする。
わたしも、こういうことがしたいなぁ。
それは「海外で日本食カフェを作る」ということでもあるし、そうじゃないかもしれない。
きっとメンタルな部分なんだろう。
心を込めた「作品」や「表現」から、相手にそれ以上のパワーを送ること。
これがやりたいこと。
しまった、余計に自分の将来が見えなくなってしまった。笑
でもきっと大丈夫、探している以上、一生を添い遂げたいシゴトに出会えるはず。
ちゃんとパワーが送れてるかどうかは、相手が決めることだから
わたしは「これかな?」ということを発信・表現するしかできないんだな。
絵を描くことかもしれない
写真を撮ることかもしれない
文章を書くことかもしれない
料理をすることかもしれない
それとも、もっと違う何かかもしれない。
相手に喜んでもらえたものの中に、それはあるんだと思う。
そうそう、しほちゃんはなんと助産師さん。↑
看護師だったんだけど、勉強し直して助産師の世界へ。
しほちゃんとは日本の不妊問題や、奇形児について語り合った。
そして、病院だと妊娠→出産までし関われないという憤りを感じていて
子育ての部分まで長期でサポートしたいという志をもった、とってもカッコ良い女性。
彼女が、旅を終えて日本に帰り
妊娠→出産→子育てをトータルでサポートする仕事に就いたら
一体どれだけの人が救われるんだろう。
きっと、未来の彼女を待ってる人は沢山いると思う。
みちこさん、とってもかけがえのない気づきをありがとうございました!
たぶん、きっと、また、リシケシにみちこさんの料理を食べにいきますね。
その時にはアストロジーにも会えると思います。笑
こちらがミチコさんとおかえりのブログです☆→こちら
世界一周ブログランキングに参加しています!
応援の1クリックお願いしますー!
にほんブログ村
関連記事
コメント2件
yurie yatsu | 2014.11.01 6:15
みちこさん、コメントありがとうございます♡
ふわふわ出てますかね??笑
もっぱらのインド中毒・・・
インド料理食べたい!インド人と絡みたい!!
代わりにアラブ人の顔で癒される毎日です。
みちこさんもenjoy your life♡
やっちゃん、溢れるほどの愛をありがとう!!!オカエリ、出来ることをできるだけでやってるだけなんですがね、でも、何か届いたらしい。それがとてもうれしい。
そして、そういうものなんだろうなあ。
今、旅をしていて、やっちゃんもきっとそういうものをふわふわと出していると思う。なんかやっちゃんおもろかったもんなあ。
うふふ、良い旅を!言われるまでもなく!!